2006/05/05 ● 赤目四十八滝。長谷寺。

                       
 ※奈良と三重のほぼ県境を東西に流れる滝川の上流に 約4kmにわたって渓谷美をみせているのが赤目四十八滝である。 

 「日本の滝百選」「森林浴の森百選」にも選定されているこの渓谷は、 巨瀑こそもたないものの、原生林に包まれた渓流沿いに遊歩道が整備され、 さまざまな顔をもつ滝を鑑賞しながら歩くことができる。  

「赤目」の名の由来は、修験道の祖・役行者が 赤い目をした牛に乗った不動明王を見たという伝承によるものとされ、 「四十八滝」とは多くの滝をもつという意味であるという。 

近鉄大阪線・赤目口駅から赤目滝バス停まで、三重交通バスで15分程度。バス停から降りるとすぐに観光旅館や土産物店が軒を連ね、名高い景勝地であることがわかる。

陽を通さぬ渓流沿いの遊歩道をたどっていくと、日本サンショウウオセンターの建物を目前にするが、ここが赤目四十八滝のゲートでもあり、入山料300円を支払って建物を抜け渓谷に入っていく

 この渓谷には、大小問わず多くの瀑布が展開し、 見えるかたちに応じた名が付けられている。 特にこの渓谷を代表し、「赤目五瀑」と数えられる五つの滝がある。 赤目五瀑の最初に出会うのが、不動滝である。 

吊り橋から見るこの滝は高さ15m、幅7m、滝壺の深さ10mといい、 明治の中頃までは、ここから奥は原生林で覆われ先に進むことができず、 当時はこの不動滝までで引き返していたという。

dc042554.jpg

dc042555.jpg

dc042556.jpg

dc042557.jpg

dc042559.jpg

dc042560.jpg

dc042561.jpg

dc042562.jpg

dc042563.jpg

dc042565.jpg
                         
 dc042567.jpg

dc042568.jpg

dc042569.jpg

dc042570.jpg

dc042572.jpg

dc042573.jpg

dc042574.jpg

※往復2時間は掛かるこの険しい道朝5時起きして登りましたが
8分目でリタイヤ、、大変な渓谷でした””””

dc042581.jpg

●長谷寺 本堂 

dc042503.jpg

● 長谷寺登廊

dc042504.jpg

★五重の塔

dc042515.jpg

dc042516.jpg

★新幹線で名古屋までそれから、バスでの見学で割とらくでした。
例年なら、牡丹が華やかな時期でしたが、今年は、何時までも寒く
丁度さくらが満開でした”””